NEWS
2025.06.17
NEWS
2025.06.17
JR広島支社地域共生の舞台は、広島と山口。
それぞれの地域の価値を高め、その価値を発信します。
人を、心を、動かす未来へ向かって、
走ろう、ずっと。共に、地域と。
地域の物語
2025.06.25
山口県北部に位置する萩市は、江戸時代に毛利家36万石の城下町として発展した歴史ある街です。吉田松陰や高杉晋作、伊藤博文といった明治維新の志士を輩出したことから、「明治維新胎動の地」とも呼ばれています。
そんな萩市に醸造所を構えているのが、山口萩ビール株式会社。同じく萩市に本社を置く株式会社岸田商会が、日本のクラフトビール黎明期にあたる1996(平成8)年に創業した老舗のマイクロブルワリー(小規模ビール醸造所)です。その主力商品は「チョンマゲビール」。「ラガービールが主流である日本のビール界を、萩から変えたい」という志のもとで開発されたクラフトビールで、明治維新で日本を変えた志士たちを輩出した、城下町・萩市にちなんで名付けられました。
発売以降、約30年もの長きにわたり、山口県を中心に多くの人々に親しまれてきた「チョンマゲビール」。その成功の理由は、どこにあるのでしょうか。萩市の本社と醸造所を訪ね、営業担当の松下正寿さん、ヘッドブルワーの河野崇さんに、山口萩ビールのこれまでの歩みや今後の展望と併せてお話を伺いました。
地域の物語
私たちが出会ったヒト、モノ、コト。
そこにはいくつもの物語がありました。
地域に笑顔を届けるプライベートブランド
広島・山口エリアから
商品プロデュースを通じて、
思わず話したくなる
地域のストーリーを発信します。
JR広島支社 地域共生の取り組み
2025.06.17
2025.06.05
2025.05.23
人、まち、社会の
つながりを進化させ、
心を動かす。
未来を動かす。